四天王寺大学

トップページ  ::  講座一覧 ::  講座詳細
<<講座一覧に戻る

【B】 たいし塾【B】「聖徳太子絵伝」細見/再見 -―絵伝に描かれた聖徳太子のお姿―-

電話にて受付中

実施日 2023/12/09
曜日
時間 13:30 ~ 15:00
定員 60 名
授業回数 1 回
受講料 0円
キャンパス 大学キャンパス

講座の説明

テーマ : 大阪と仏教(後編)  ―隠れた魅力を知る― 
〔概 要〕
仏教文化といえば、京都や奈良の古刹・名刹を思い出される方が多いかと思いますが、大阪にも隠れた名刹や素晴らしい仏像をはじめとする、魅力にあふれた仏教文化が多くあります。今年度は、「大阪と仏教」を通年のテーマとして、前半は四天王寺を中心に、大阪の仏教とその文化について学んできましたが、後半は、大阪府下全域に視野を拡げて「大阪と仏教」について、様々な観点から探っていきます。最終回は、本学で学芸員課程を履修している学生たちの学内展示(本学図書館前ラウンジおよび図書館内にて開催予定)を御覧いただきながら、舞楽装束の美や、そこに刺繍で表現された動物たちについてご紹介したいと思います。
多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。

【B】聖徳太子の生涯とその事績を描いた「聖徳太子絵伝」は、作品によっては読み解き方を知らないと少々理解しがたい部分があります。そうした聖徳太子絵伝からいくつかの場面を取り上げ、その背景を含めた読み解き方をご紹介しましょう。昨年度の聖徳太子絵伝展示企画にご参加された方には絵伝の再見、御覧になれなかった方には絵伝の細見となります。

講師紹介

南谷 美保[みなみたに みほ] 南谷 美保[みなみたに みほ](ミナミタニ ミホ)

講座スケジュール

実施日 講座内容 担当講師
1 2023/12/09(土) 南谷 美保[みなみたに みほ]

電話にて受付中

ページの上部に戻る