実施日 | 2023/05/27 ~ 2023/09/16 |
---|---|
曜日 | 土 |
時間 | 10:00 ~ 11:30 |
定員 | 30 名 |
授業回数 | 5 回 |
受講料 | 6,000円 |
キャンパス | 大学キャンパス |
『日本書紀』の書き下し文での講読を進めます。なかなか読む機会のない書物ですが、古代史を学ぶ上では一度通して読んでおきたい書物です。内容的には、天武天皇から持統天皇へいよいよ古代国家の本格的な成立期です。律令政治の完成へ、藤原京と天武天皇の諸政策を引き継いだ持統天皇の時代へと移っていきます。
岩波文庫『日本書紀(五)』から紐解きます。(旧版『日本古典文学大系 日本書紀 上・下』『現代語訳のついた小学館版』でも同じ)
①~③ 天武紀 ④⑤ 持統紀
中山 潔[なかやま きよし](ナカヤマ キヨシ)
回 | 実施日 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|
1 | 2023/05/27(土) | 中山 潔[なかやま きよし] | |
2 | 2023/06/24(土) | 中山 潔[なかやま きよし] | |
3 | 2023/07/22(土) | 中山 潔[なかやま きよし] | |
4 | 2023/08/26(土) | 中山 潔[なかやま きよし] | |
5 | 2023/09/16(土) | 中山 潔[なかやま きよし] |
※教材をお持ちでない方は、初回に教材費1,500円が必要です。
教材は〔日本書紀(五)を使用します。〕(岩波文庫)
※(一)(二)(三)(四)が必要な方は、各自でご購入くださるか、事前に希望する巻の連絡いただければ、初回にお渡しすることも可。